• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年11月12日(水)

2025年11月12日(水)市況解説 大引け
日経平均株価 51,063.31(+220.38)
TOPIX 3359.33(+37.75)
売買高概算 278471万株

大引け・反発―物色のすそ野広がり、TOPIXは高値を更新

12日の東京株式市場で日経平均株価は反発、前日比220.38円高の51063.31円で取引を終えた。11日の米ハイテク株安が響き、好決算を発表したソフトバンクグループ(9984)が材料出尽くしとして売られ相場の重荷となる一方、好業績銘柄などが幅広く買われ、下値の堅さをもたらす展開となった。生成AI(人工知能)関連への一極集中が懸念される下で物色広がりがみられたことは、日本株の先高期待が揺らいでいない証左と捉える向きは多い模様。東証株価指数(TOPIX)は大幅に3日続伸し、先月末に付けた史上最高値を更新した。東証プライムの売買代金は概算7兆5億円、同売買高も概算27億8471万株と高水準を維持、値上がり銘柄数は全体の8割近い1259、値下がり316、変わらず37。業種別TOPIXでは「非鉄」「医薬品」「ゴム製品」をはじめとする27業種が上昇、「金属製品」「情報・通信」「小売」など6業種は下落。決算を好感した買いがソニーグループ(6758)に継続、キリンホールディングス(2503)には通期業績上振れ期待が広がった。三井海洋開発(6269)も決算で買われ、東洋エンジニアリング(6330)などレアアース関連も賑わった。14日に延期していた決算単信を開示することを発表したニデック(6594)は大幅に3日続伸。反面、アドバンテスト(6857)、東京エレクトロン(8035)がソフトバンクグループにつれ安、一転して最終減益となる見通しを示したTHK(6481)は大幅続落。安全衛生対策のコスト増が響き上期営業減益のゼンショーホールディングス(7550)も冴えず、通期利益予想を大幅に引き下げたサンケン電気(6707)は急落。通期予想を上方修正した日本電波工業(6779)は市場予想に届かなかったことが嫌気された。

新興市場でも、好決算銘柄を物色する動きが強まり、東証グロース250指数が大幅反発。タスキホールディングス(166A)、トヨコー(341A)、技術承継機構(319A)が買われ、フルッタフルッタ(2586)、メディア総研(9242)、ROXX(241A)は売られた。



2025年11月12日(水)市況解説 前引け
日経平均株価 50,927.29(+84.36)
TOPIX 3355.51(+33.93)
売買高概算 145964万株

前引け・反発- 一部値がさ株が指数の重荷も、プライム8割超が上昇

12日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発、前日終値に比べ84.36円高い50927.29円で引けた。寄り付きは反発スタートとなった日経平均株価は、指数寄与度が高いソフトバンクグループ(9984)が売り気配を切り下げるとともに失速。早々にマイナス圏に転落すると、一時300円超下落。他、一部値がさ半導体株の下落が指数の重荷となったが、銀行や自動車などを中心に幅広い銘柄が買われ、日経平均も再度プラス圏に浮上した。

東証株価指数(TOPIX)は大幅続伸で10月31日に付けた史上最高値を上回る水準での前引け。東証プライムの売買代金は概算で3兆4385億円、売買高は同14億5964万株、値上がり銘柄数は全体の8割強にあたる1354、値下がりは228、変わらずが29だった。業種別TOPIXでは全33業種中29業種が上昇し、4業種が下落。「医薬品」「非鉄」「不動産」が上昇し、「金属製品」「情報・通信」「ゴム製品」が下落。個別では、通期の業績見通しを大幅に上方修正した三井金属(5706)が急伸し、同じく好決算を発表したメック(4971)はストップ高まで気配を切り上げ。住友不動産(8830)は好決算に加え、株式分割や米投資ファンド「エリオットマネジメント」による株式保有判明も好感。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)や三井住友フィナンシャルグループ(8316)など銀行株の上昇も目立ち、決算発表後に急落していた味の素(2802)には見直し買いが入った。半面、今期(25年12月期)が14年ぶりの最終赤字になると発表したSUMCO(3436)が急落し、昨日場中に下方修正を発表したKOKUSAI ELECTRIC(6525)はストップ安まで売り込まれる展開。ソフトバンクグループの下落も指数の上値を抑え、アドバンテスト(6857)と東京エレクトロン(8035)も軟調。昨日急伸の鹿島(1812)には利益確定売りが膨らみ、東京電力ホールディングス(9501)や九州電力(9508)などの電力株の下落も目に付いた。

新興市場は大幅高で、東証グロース250指数は大幅反発。MTG(7806)、エクサウィザーズ(4259)、イオレ(2334)が買われ、エアークローゼット(9557)、カバー(5253)、ネットスターズ(5590)が売られた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。