• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年11月7日(金)

2025年11月7日(金)市況解説 大引け
日経平均株価 50,276.37(-607.31)
TOPIX 3298.85(-14.60)
売買高概算 255210万株

大引け・大幅反落-1200円超え急落からフジクラ決算で下げ渋り

7日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落、前日比607.31円安の50276.37円で取引を終えた。6日の米株同様に後場もハイテク株主導で一段安、一時1200円超えの下げ場面もあったが、データセンター関連のフジクラ(5803)が14時の決算発表で今3月期業績予想を大幅に上方修正、周辺銘柄への見直し買いを誘い急速に下げ渋った。午後に掛けては円相場も1ドル=153円台半ばに弱含み、時間外で米株先物が強含んだことも投資家心理を改善させた。東証株価指数(TOPIX)も反落。東証プライムの売買代金は概算で6兆9948億円、売買高は同25億5210万株、値下がり銘柄数は682、値上がり874を下回り、変わらず58だった。業種別TOPIXは全33業種中、「非鉄金属」「電気機器」「機械」など17業種が下落、上昇は「サービス」「海運」「鉄鋼」など16業種。ソフトバンクグループ(9984)、アドバンテスト(6857)が引き続き、指数の重荷となるなか、午後の発表で今期業績予想を据え置いた三菱重工業(7011)、清水建設(1803)が一段安、ラウンドワン(4680)は通期見通しを下方修正し半年ぶりの安値水準を付けた。きのう上場来高値に迫った任天堂(7974)も終日冴えず、連日高値の伊藤忠商事(8001)も利益確定売りに押された。半面、日東紡(3110)は昨日の大幅上方修正を好感して、引けまで寄り付かずにストップ高比例配分、クボタ(6326)、ミズノ(8022)は午後の決算でともに通期予想を据え置いたものの、コンセンサスを上回ったとしてともに急速に切り返し、通期予想を引き上げたマツダ(7261)も大きく上昇に転じた。パルグループホールディングス(2726)、良品計画(7453)などの好業績内需関連にも見直し買いが目立った。

新興市場は売りもの優勢ながら、後場にやや持ち直すも、東証グロース250指数は4日続落で終えた。ビーマップ(4316)、技術承継機構(319A)、Liberaware(218A)が売られ、Delta-Fly Pharma(4598)、オンコリスバイオファーマ(4588)、MTG(7806)が買われた。



2025年11月7日(金)市況解説 前引け
日経平均株価 49,783.49(-1,100.19)
TOPIX 3272.08(-41.37)
売買高概算 124421万株

大引け・大幅反落-1000円超え急落であっさり5万円割れ

7日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落、前日終値に比べ1100.19円安い49783.49円で引けた。6日の米株市場であらためて主力ハイテク株への手仕舞い売りが広がり、主要3指数がそろって反落、この流れを引き継いで指数寄与度の大きい半導体関連株が軒並み大幅安となった。アドバンテスト(6857)、ソフトバンクグループ(9984)、東京エレクトロン(8035)の3社で日経平均を900円ほど押し下げた一方、内需・ディフェンシブ・出遅れ株などへの物色が下値を支えた。東証株価指数(TOPIX)も大幅反落。東証プライムの売買代金は概算で3兆2597億円、売買高は同12億4421万株、値下がり銘柄数は1010、値上がり533、変わらず70だった。業種別TOPIXは全33業種中、「非鉄金属」「電気機器」「機械」など25業種が下落、上昇は「サービス」「海運」「小売」など8業種。太陽誘電(6976)は今3月期見通しの上方修正幅が想定より小さかったとして投げ売りが殺到、直近急伸の反動も重なりストップ安まで下落した。半導体関連部材への期待が強かった味の素(2802)もストップ安、見通し下方修正のカナデビア(7004)、日本ケミコン(6997)なども急落し、投資家心理を悪化させた。日本板硝子(5202)は一時、連日のストップ安まであった。半面、今期業績予想を上方修正したリクルートホールディングス(6098)、フルヤ金属(7826)はともに急伸、日東紡(3110)は予想を大きく引き上げたうえ、外資系証券の強気判断も伝わり、前場中は買い気配のまま値が付かなかった。良品計画(7453)、ファーストリテイリング(9983)などの消費関連や昨日売られた日本郵船(9101)、スズキ(7269)には見直し買いが入り、中外製薬(4519)は米国での新薬審査の進展を材料視して大幅高。

新興市場でも心理悪化が重荷となり、手仕舞い売りが優勢で、東証グロース250指数が続落。note(5243)、サンバイオ(4592)、クラシコ(442A)が売られ、データセクション(3905)、BASE(4477)、アクセルスペースホールディングス(402A)が買われた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。