市況解説 2025年11月4日(火)
| 2025年11月4日(火)市況解説 大引け | |
|---|---|
| 日経平均株価 | 51,497.20(-914.14) |
| TOPIX | 3310.14(-21.69) |
| 売買高概算 | 305738万株 |
大引け・大幅反落―財務相発言を受けた円強含みが心理冷やす
4日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに大幅反落し、前週末比914.14円安の51497.20円とこの日の安値で取引を終えた。急ピッチな上昇に対する警戒感がくすぶるなか、機関投資家らの利益確定売りが広がる展開となった。一方で主要企業決算への好反応が目立つなど、日本株の先高期待はさほど揺らいでおらず、買い遅れた向きの買いで上昇に転じる場面もあったが、後場に入ると片山財務相のけん制発言を受けた円相場の強含みが冷や水を浴びせる格好となった。東証株価指数(TOPIX)も後場に入り失速、3日ぶりに反落した。東証プライムの売買代金は概算8兆7044億円、同売買高は概算30億5738万株で、値下がり銘柄数は716、値上がり852、変わらず47だった。業種別TOPIXでは「海運」「情報・通信」「サービス」をはじめとする21業種が下落、「空運」「ガラス・土石」「石油・石炭製品」など12業種は上昇。ソシオネクスト(6526)、SCREENホールディングス(7735)が決算を嫌気した売りに押され急落、アドバンテスト(6857)、ソフトバンクグループ(9984)には手じまい売りが嵩んだ。コンテナ船の需給悪化を見込み通期利益予想を引き下げた商船三井(9104)が売られ、日本郵船(9101)などもつれ安した。三菱商事(8058)も決算で売られ、通期利益予想を引き上げた住友化学(4005)は出尽くしの反応を示した。三越伊勢丹ホールディングス(3099)など百貨店株も冴えず、KOA(6999)にはモルガン・スタンレー証券の格下げが観測された。反面、データセンター向け材料の増産報道を受けて三井金属(5706)は連日で上場来高値を更新、今期の連結純利益が一転増益の見通しとなった九州電力(9508)も高い。通期配当予想を引き上げた日本特殊陶業(5334)が上昇、「株式の非公開化を検討」との一部報道が伝わったFast Fitness Japan(7092)には思惑買いが殺到。
新興市場では東証グロース250指数が3日ぶりに反落。商いが大型株に集中するなか、売りに押される銘柄が目に付く展開となった。コンヴァノ(6574)、クリアル(2998)、フリー(4478)が売られ、イオレ(2334)、QPS研究所(5595)、ジーエヌアイグループ(2160)は買われた。
| 2025年11月4日(火)市況解説 前引け | |
|---|---|
| 日経平均株価 | 52,361.14(-50.20) |
| TOPIX | 3344.48(+12.65) |
| 売買高概算 | 141517万株 |
前引け・小幅反落―機関投資家らの利益確定売り膨らむ
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前週末終値に比べて50.20円安い52361.14円で引けた。急ピッチな上昇に対する警戒感がくすぶるなか、機関投資家らの利益確定売りが先行、一時400円近く下落し節目の52000円に迫る場面があった。もっとも主要企業決算への好反応が目立つなど、日本株の先高期待はさほど揺らいでおらず、円相場の弱含み推移も追い風に切り返し、一時は取引時間中の高値を更新した。東証株価指数(TOPIX)は小幅続伸。東証プライムの売買代金は概算4兆2546億円、同売買高も概算14億1517万株と高水準に膨らんだ。値下がり銘柄数は489と、値上がり1085を大きく下回り、変わらずが40。業種別TOPIXでは「小売」「サービス」「情報・通信」など8業種が下落、「非鉄」「ガラス・土石」「ゴム製品」をはじめとする25業種は上昇。決算が失望されたソシオネクスト(6526)やSCREENホールディングス(7735)が急落、住友林業(1911)は改めて米国事業の不振が意識された。上期減収・営業減益決算を発表したJ-POWER(9513)も冴えず、通期業績予想を引き上げたマキタ(6586)は市場予想に届かなかったとして売られた。反面、東京エレクトロン(8035)やレーザーテック(6920)、ファナック(6954)などに決算を好感した買いが膨らみ、トヨタ自動車(7203)など自動車関連もしっかり。住友ファーマ(4506)は通期利益予想の上振れ幅の大きさがポジティブ・サプライズを呼んだ。
新興市場では、東証グロース250指数が小幅に反落。投資家の関心が主要企業決算に集まり、資金流入の阻害要因となった模様。Aiロボティクス(247A)、スリー・ディー・マトリックス(7777)、JIG-SAW(3914)が売られ、旅工房(6548)、ジェネレーションパス(3195)、豆蔵(202A)は買われた。新規上場のNE(441A)は、公開価格と同じ750円の初値を付けた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年11月4日(火)
【日経平均株価終値:51,497.20 前日比:-914.14 売買高概算:305738万株】
-
2025年10月31日(金)
-
2025年10月30日(木)
-
2025年10月29日(水)
-
2025年10月28日(火)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。
