市況解説 2025年10月10日(金)
2025年10月10日(金)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 48,088.80(-491.64) |
TOPIX | 3197.59(-60.18) |
売買高概算 | 249730万株 |
大引け・大幅反落- 自公連立協議を警戒、利益確定売りが膨らむ
10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落、前日終値に比べ491.64円安い48088.80円で引けた。9日の米国株式市場で主要3指数はいずれも下落し、急ピッチで上昇してきた日経平均株価も反落でのスタート。「自民・公明」の連立協議を巡る不透明感も相場の重荷となり、後場には48000円の節目を割り込む場面も。ただ、大台割れの水準では下値買いも入り、その後はやや下げ渋った。
東証株価指数(TOPIX)は6日ぶりに大幅反落。東証プライムの売買代金は概算で6兆3382億円、売買高は同24億9730万株、値下がり銘柄数は全体の9割にあたる1442、値上がりは149、変わらずが25だった。業種別TOPIXでは全33業種中32業種が下落し、1業種が上昇。「証券」「鉱業」「石油・石炭」が下落し、「小売り」が唯一上昇。個別では、東京エレクトロン(8035)やアドバンテスト(6857)、SCREENホールディングス(7735)などの半導体株が指数を押し下げ、昨日急騰したソフトバンクグループ(9984)も上昇一服。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)やみずほフィナンシャルグループ(8411)など銀行株も下落も目立ち、通期の業績見通しを下方修正したセブン&アイ・ホールディングス(3382)も安い。「不適切会計で決算発表を延期」と公表したエア・ウォーター(4088)はストップ安で比例配分され、政局を巡る不透明感から三菱重工業(7011)やIHI(7013)、日本製鋼所(5631)などの「防衛・原発」関連株には手仕舞い売りが広がった。半面、好決算を発表したファーストリテイリング(9983)は6%超の上昇で指数を下支えし、今期の業績見通しを上方修正した吉野家(9861)も高い。UBS証券による投資判断の引き上げがあった安川電機(6506)は1%高で、ファナック(6954)などの「ロボット」関連も堅調。引け後に決算を控える良品計画(7453)には見直し買いが入り、スパークス・グループ(8739)は「株主優待検討」との報道が支援材料となった。
新興市場も安く、東証グロース250指数は6日ぶりに反落。プログリット(9560)、リベラウェア(218A)、テラドローン(278A)が売られ、NANO(4571)、レナサイエンス(4889)、リグア(7090)が買われた。
2025年10月10日(金)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 48,087.75(-492.69) |
TOPIX | 3202.10(-55.67) |
売買高概算 | 130733万株 |
前引け・大幅反落- 手仕舞い売り広がる、政局を巡る不透明感も重荷
10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落、前日終値に比べ492.69円安い48087.75円で引けた。9日の米国株式市場で主要3指数はいずれも下落し、急ピッチで上昇してきた日経平均株価も反落でのスタート。「自民・公明」の連立協議を巡る不透明感も相場の重荷となり、寄り付き以降は断続的な売りに押された。
東証株価指数(TOPIX)も大幅に反落。東証プライムの売買代金は概算で3兆2570億円、売買高は同13億733万株、値下がり銘柄数は全体の9割超にあたる1477、値上がりは121、変わらずが16だった。業種別TOPIXでは全33業種中32業種が下落し、1業種が上昇。「証券」「石油石炭」「鉱業」が下落し、「小売り」が唯一上昇。個別では、東京エレクトロン(8035)やアドバンテスト(6857)、SCREENホールディングス(7735)などの半導体株が指数を押し下げ、昨日急騰したソフトバンクグループ(9984)も上昇一服。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)やみずほフィナンシャルグループ(8411)など銀行株も下落も目立ち、日本製鉄(5401)やJFEホールディングス(5411)などの鉄鋼株の下げもきつい。通期の業績見通しを下方修正したセブン&アイ・ホールディングス(3382)も安く、「不適切会計で決算発表を延期」と公表したエア・ウォーター(4088)はストップ安まで気配を切り下げた。半面、好決算を発表したファーストリテイリング(9983)は6%超の上昇で指数を下支えし、今期の業績見通しを上方修正した吉野家(9861)も高い。UBS証券による投資判断の引き上げがあった安川電機(6506)は2%高で、ファナック(6954)やSMC(6273)などの「ロボット関連」も堅調。引け後に決算を控える良品計画(7453)には見直し買いが入り、ヤマシンフィルタ(6240)は年初来高値を更新した。
新興市場も安く、東証グロース250指数は反落。プログリット(9560)、ACSL(6232)、グリッド(5582)が売られ、NANO MRNA(4571)、レナサイエンス(4889)、夢展望(3185)が買われた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年10月16日(木)
-
2025年10月15日(水)
-
2025年10月14日(火)
-
2025年10月10日(金)
【日経平均株価終値:48,088.80 前日比:-491.64 売買高概算:249730万株】
-
2025年10月9日(木)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。