市況解説 2025年9月18日(木)
2025年9月18日(木)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 45,303.43(+513.05) |
TOPIX | 3158.87(+13.04) |
売買高概算 | 174799万株 |
大引け・大幅反発-半導体関連ほぼ全面高で、史上最高値を更新
18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発、前日比513.05円高の45303.43円で取引を終え、史上最高値を2営業日ぶりに更新した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の無難通過や円相場の弱含み推移が安心感に繋がり、半導体などAI(人工知能)関連銘柄を中心に幅広い銘柄に買いが入った。アジア市場や米株先物の堅調も支えに後場も一段高、700円超えの上昇場面もあったが、終盤に向けてはやや伸び悩んだ。東証株価指数(TOPIX)も反発。東証プライムの売買代金は概算で4兆8546億円、売買高は同17億4799万株、値上がり銘柄数は全体の6割弱の912、値下がり637、変わらず69だった。業種別TOPIXは全33業種中、「電気機器」「非鉄金属」「金属製品」など16業種が上昇、下落は「電気・ガス」「その他製品」「空運」など17業種。指数寄与度の大きいアドバンテスト(6857)、東京エレクトロン(8035)はじめ、SUMCO(3436)、ディスコ(6146)が午後も上げ幅を広げ、日経平均を牽引した。データセンター向け部材を手掛ける三井金属(5706)、レゾナック・ホールディングス(4004)も一段高、パナソニックホールディングス(6752)、ソニーグループ(6758)など主力株の一角にも買いが入った。農業関連の井関農機(6310)、ヤマタネ(9305)や百貨店の高島屋(8233)、三越伊勢丹ホールディングス(3099)も強く、足元で証券会社の強気判断が相次ぐフジシールインターナショナル(7864)が急伸した。半面、きのう高値を付けたJR東海(9022)、日本製鉄(5401)は利益確定売りに押され、トヨタ自動車(7203)、SUBARU(7270)など自動車も冴えなかった。東洋エンジニアリング(6330)には手仕舞い売りが継続した。
新興市場では個別に売り買いが交錯も、徐々に直近賑わった銘柄等への手仕舞い売りが優勢となり東証グロース250指数が続落した。GENDA(9166)、アストロスケールホールディングス(186A)、Def consulting(4833)が売られ、カウリス(153A)、AB&Company(9251)、FFRIセキュリティ(3692)が買われた。
2025年9月18日(木)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 45,277.43(+487.05) |
TOPIX | 3163.03(+17.20) |
売買高概算 | 82390万株 |
前引け・大幅反発-半導体関連への買い支えに45000円台
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発、前日終値に比べ487.05円高い45277.43円と取引時間中の最高値を更新した。昨晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り25bpの利下げを決定、年内あと2回の利下げ見通しを示したことも想定内だったことで、無難通過のムードが広がった。ドル円相場が発表直後の乱高下の後、円安方向に動いたことも安心感に繋がり、東京市場でも半導体関連を中心に幅広い銘柄への見直し買いが広がった。東証株価指数(TOPIX)も反発。東証プライムの売買代金は概算で2兆2720億円、売買高は同8億2390万株、値上がり銘柄数は全体の6割弱の948、値下がり565、変わらず105だった。業種別TOPIXは全33業種中、「電気機器」「非鉄金属」「不動産」など19業種が上昇、下落は「その他製品」「電気・ガス」「水産」など14業種。東京エレクトロン(8035)が連日の大幅高、アドバンテスト(6857)は史上最高値を更新したほか、半導体素材のレゾナック・ホールディングス(4004)やサムコ(6387)、TOWA(6315)といった中堅の出遅れ株など関連銘柄に幅広く買いが入った。データセンター関連のさくらインターネット(3778)は「政府が国産AIの開発に乗り出す」との一部報道を材料にストップ高、三井E&S(7003)は日経報道による「政府は日本の新造船を2035年におよそ2倍に引き上げる目標を掲げる方針」を好感した。半面、任天堂(7974)やパルグループホールディングス(2726)などディフェンシブ系の一角には手仕舞い売りが継続、三菱重工業(7011)、川崎重工業(7012)など防衛関連や電力株も総じて軟調だった。きのう上場来高値を付けた日東紡(3110)も利益確定売りに押された。
新興市場でも個別に売り買いが交錯し、東証グロース250指数は小幅に続落。Heartseed(219A)、アクセルスペースホールディングス(402A)、タイミー(215A)が売られ、デジタルグリッド(350A)、Liberaware(218A)、MTG(7806)が買われた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年9月18日(木)
【日経平均株価終値:45,303.43 前日比:+513.05 売買高概算:174799万株】
-
2025年9月17日(水)
-
2025年9月16日(火)
-
2025年9月12日(金)
-
2025年9月11日(木)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。