市況解説 2025年9月11日(木)
2025年9月11日(木)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 44,372.50(+534.83) |
TOPIX | 3147.76(+6.79) |
売買高概算 | 190929万株 |
大引け・続伸-過熱警戒で後場失速も再度持ち直す
11日の東京株式市場で日経平均株価は続伸、前日比534.83円高の44372.50円と史上初めて44000円台に乗せて取引を終えた。きのう明らかとなった米オラクルの受注残急増を背景としたAI関連銘柄への買いが継続、半導体関連やハイテク素材銘柄を牽引役に後場寄り付近で550円超えの上昇、本日の高値を付けた。今晩の米8月CPI(消費者物価指数)の発表や、明日の株価指数先物取引等の特別清算指数(SQ)算出を控え、一旦は急速に伸び悩んだが、引けにかけ再度高値に迫る持ち直しを見せた。東証株価指数(TOPIX)も続伸。東証プライムの売買代金は概算で4兆9545億円、売買高は同19億929万株、値上がり銘柄は697と値下がり861を下回り、変わらず61だった。業種別TOPIXは全33業種中、「情報・通信」「その他製品」「非鉄金属」など16業種が上昇、下落は「銀行」「保険」「倉庫・運輸関連」など17業種。ソフトバンクグループ(9984)、東京エレクトロン(8035)、ディスコ(6146)が上げ幅を拡大、三桜工業(6584)、JX金属(5016)はデータセンターへの部材供給への期待で急伸した。今後の農業政策への期待から井関農機(6310)も強く、三菱総合研究所(3636)は今9月期純利益予想を上方修正して一転増益となると発表し、大幅高で年初来高値を更新した。任天堂(7974)は「新作ゲームなどを紹介するニンテンドーオンラインを明日から配信開始」するとして後場一段高した。半面、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、楽天銀行(5838)は内外の金利低下を嫌気、きのう年初来高値を更新した日本製紙(3863)も手仕舞い売りが嵩んだ。昨日急伸の武蔵精密工業(7220)や月次売上が伸び悩んだパン・パシフィック・インタナショナルホールディングス(7532)も同様に弱く、大阪チタニウムテクノロジーズ(5726)は3日続落で終えた。
新興市場は朝方から幅広い銘柄に手仕舞い売りが優勢で、東証グロース250指数は反落した。データセクション(3905)、フューチャーリンクネットワーク(9241)、技術承継機構(319A)が売られ、ブランジスタ(6176)、Institution for a Global Socie(4265)、QDレーザ(6613)が買われた。
2025年9月11日(木)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 44,271.92(+434.25) |
TOPIX | 3146.00(+5.03) |
売買高概算 | 99151万株 |
前引け・続伸-ソフトバンクグループの一段高などで44000円台乗せ
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸、前日終値に比べ434.25円高い44271.92円で引けて、取引時間中の史上最高値を付けた。米オラクルの受注急増を好感した株価一段高を受け、関係が深いとされるソフトバンクグループ(9984)が9%高と急伸、その他データセンター関連にも買いが広がり、日経平均を押し上げた。今晩発表の米8月CPI(消費者物価指数)や明日の株価指数先物等の特別清算指数(SQ)算出を控えて、主力株の一角に手仕舞い売りも見られたが、下落スタートの東証株価指数(TOPIX)も切り返して続伸で前場を終えた。東証プライムの売買代金は概算で2兆4299億円、売買代金は概算で9億9151万株、値上がり銘柄数は829、値下がり703、変わらず85だった。業種別TOPIXは全33業種中、「非鉄金属」「情報・通信」「鉱業」など20業種が上昇、下落は「保険」「銀行」「輸送用機器」など13業種。アドバンテスト(6857)、キオクシアホールディングス(285A)などの半導体関連や、データセンタ―投資拡大の恩恵が期待される三井金属(5706)、フジクラ(5803)が大幅高、電力株の一角や関電工(1942)も上昇した。今4月期純利益を上方修正したANYCOLOR(5032)はストップ高まで買われ、海外の月次売上が好調だった良品計画(7453)も大幅高で終えた。半面、メガバンクや第一生命ホールディングス(8750)などの金融株は金利低下を嫌気、トヨタ自動車(7203)、ホンダ(7267)などの自動車や米アップル関連の太陽誘電(6976)は手仕舞い売りに押された。月次売上の伸び鈍化が嫌気されたMonotaRO(3064)や、大手証券の投資判断引き下げが伝わったマネーフォワード(3994)も冴えなかった。
新興市場でも高値警戒感を背景とした手仕舞い売りが上値を抑え、東証グロース250指数が反落した。アクセルスペースホールディングス(402A)、Def consulting(4833)、コンヴァノ(6574)が売られ、フリー(4478)、カバー(5253)、イメージ情報開発(3803)が買われた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年9月11日(木)
【日経平均株価終値:44,372.50 前日比:+534.83 売買高概算:190929万株】
-
2025年9月10日(水)
-
2025年9月9日(火)
-
2025年9月8日(月)
-
2025年9月5日(金)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。