• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年9月9日(火)

2025年9月9日(火)市況解説 大引け
日経平均株価 43,459.29(-184.52)
TOPIX 3122.12(-16.08)
売買高概算 197977万株

大引け・反落―短期過熱警戒感やドルの弱含みが手じまい売り誘う

9日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに反落、前日比184.52円安の43459.29円で取引を終えた。米利下げ観測やポスト石破政権による財政拡張策への期待が投資家心理を一段と強気に傾け、幅広い銘柄に買いが先行。一時500円超上昇し44000円台に乗せる場面もあったが、短期的な過熱警戒が広がり、徐々に手じまい売りに押される展開となった。米雇用統計の年次改訂の公表を前にドルが弱含んだことも重荷となった模様で、後場に入ると下落に転じ、その後の戻りも限られた。東証株価指数(TOPIX)も4日ぶりに反落。東証プライムの売買代金は概算4兆7643億円、同売買高は概算19億7977万株で、値下がり銘柄数は952、値上がり616、変わらず50だった。業種別TOPIXでは「非鉄」「鉄鋼」「鉱業」をはじめとする25業種が下落、「パルプ・紙」「倉庫・運輸」「不動産」など8業種は上昇。ソフトバンクグループ(9984)が終日軟調に推移、ファーストリテイリング(9983)も指数を押し下げた。フジクラ(5803)や大阪チタニウムテクノロジーズ(5726)など高値圏銘柄も総じて冴えず、ショーボンドホールディングス(1414)には野村証の格下げが観測された。日経平均採用銘柄からの除外が決まったシチズン時計(7762)の下げがきつい。反面、新規採用のSHIFT(3697)は大幅に3日続伸、IHI(7013)など重工3社への買いも継続した。国内金利の低下を追い風に住友不動産(8830)は上場来高値を更新、カーシェアの料金体系の変更を決めたパーク24(4666)には業績拡大期待が膨らんだ。中間配当予想を引き上げたイチネンホールディングス(9619)の上げも目に付く。

新興市場でも徐々に利食い売りの勢いが増す展開となり、東証グロース250指数が4日ぶりに反落。アクセルスペースホールディングス(402A)、イオレ(2334)、Def consulting(4833)が安く、コンヴァノ(6574)、イメージ情報開発(3803)、技術承継機構(319A)は高い。



2025年9月9日(火)市況解説 前引け
日経平均株価 43,732.80(+88.99)
TOPIX 3140.09(+1.89)
売買高概算 101401万株

前引け・小幅続伸―一時500円超上昇も徐々に手じまい売りに押される

9日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸、前日終値に比べて88.99円高い43732.80円で引けた。米利下げ期待が投資家心理を一段と強気に傾け、8日の米国市場では主要3指数がそろって反発、東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行。寄り付き後まもなく44000円の大台に乗せ、一時500円超上昇する場面もあったが、短期的な過熱警戒感が広がり、徐々に手じまい売りに押される展開となった。東証株価指数(TOPIX)も伸び悩み。東証プライムの売買代金は概算2兆3793億円、同売買高は概算10億1401万株で、値上がり銘柄数は865、値下がり672、変わらずが81。業種別TOPIXでは「電気機器」「その他製品」「空運」など16業種が上昇、「非鉄」「鉄鋼」「鉱業」など17業種は下落。米ハイテク株高を背景にアドバンテスト(6857)が大きく買われ上場来高値を更新、東京エレクトロン(8035)、SCREENホールディングス(7735)も高い。完全子会社であるソニーフィナンシャルグループの上場が承認されたソニーグループ(6758)は大幅続伸、「米国の鉄道車両工場が本格稼働」と伝わった日立製作所(6501)はジリジリと上げ幅を拡大。フジ・メディア・ホールディングス(4676)は「フジテレビのCM出稿が5割まで回復」との報道に反応、8月月次好調のトレジャー・ファクトリー(3093)の上げも目に付く。反面、高値圏にある三井金属(5706)、JX金属(5016)などには手じまい売りが膨らみ、子会社の税務申告を巡り110億円の追徴課税を支払ったことが明らかになったオリンパス(7733)も冴えない。睡眠障害薬の良好な治験結果が得られた武田薬品工業(4502)には材料出尽くし感が広がり、メドレー(4480)は3日ぶりに大幅反落し年初来安値を更新した。

新興市場では東証グロース250指数が小幅続伸。朝方の買い一巡後、利益確定売りに押される展開となった。データセクション(3905)、夢展望(3185)、Institution for a Global Socie(4265)が買われ、GENDA(9166)、情報戦略テクノロジー(155A)、窪田製薬ホールディングス(4596)は売られた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。