• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年9月4日(木)

2025年9月4日(木)市況解説 大引け
日経平均株価 42,580.27(+641.38)
TOPIX 3080.17(+31.28)
売買高概算 187689万株

大引け・大幅反発―AI関連がさらに賑わい、後場上げ幅を拡大

4日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発、前日比641.38円高の42580.27円で取引を終えた。早期利下げ期待の高まりを背景とする米ハイテク株高を支えとした買いが先行、昨日まで売り込まれていたソフトバンクグループ(9984)が急反発したことも投資家心理の改善につながり、先物主導で上げ幅を広げる展開となった。後場に入ると、米半導体大手ブロードコム決算への期待を巻き込んでAI(人工知能)関連が賑わったことから一段高、節目の42500円台を回復した。東証株価指数(TOPIX)も大幅反発。東証プライムの売買代金は概算4兆3217億円、同売買高は概算18億7689万株で、値上がり銘柄数は1126、値下がり437、変わらず56だった。業種別TOPIXでは「銀行」「非鉄」「保険」をはじめとする29業種が上昇、下落は「鉱業」「ゴム製品」「化学」「繊維」の4業種に留まった。ソフトバンクグループ、アドバンテスト(6857)が終日買われ、「光ファイバー生産能力3倍へ10億円投資」と報じられたSWCC(5805)なども強い。「USスチール買収に絡む争議がすべて終結」と発表した日本製鉄(5401)は4日続伸、サンリオ(8136)には大和証券の強気レポートが観測された。日本ヒューム(5262)、日本コンクリート工業(5269)など下水道関連には短期資金が流入した模様。反面、ニデック(6594)はストップ安、昨日上場来高値を更新した内田洋行(8057)にも手じまい売りが殺到した。通期業績予想を引き下げた泉州電業(9824)の下げもきつく、SHIFT(3697)など高PER(株価収益率)の一角も冴えない。セレス(3696)、gumi(3903)といった仮想通貨関連も安く、メドレー(4480)は再び年初来安値を割り込んだ。

新興市場では、東証グロース250指数が小幅ながら4日ぶりに反発。金利上昇への警戒が重荷となり、前日終値を挟んでもみ合う展開となった。TENTIAL(325A)、技術承継機構(319A)、Heatseed(219A)が買われ、Def consulthing(4833)、フルッタフルッタ(2586)、デジタルグリッド(350A)は売られた。



2025年9月4日(木)市況解説 前引け
日経平均株価 42,456.16(+517.27)
TOPIX 3073.20(+24.31)
売買高概算 95871万株

前引け・大幅反発―早期利下げ観測を映じた米ハイテク株高が支えに

4日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、前日終値に比べて517.27円高い42456.16円で引けた。早期利下げ観測の高まりを背景に3日の米国市場で主力ハイテク株の一角が買われた流れを引き継ぎ、節目の42000円台を回復して取引を開始。ソフトバンクグループ(9984)が4日ぶりに急反発したことも投資家心理を上向かせた模様で、先物主導で500円超上昇した。東証株価指数(TOPIX)も反発。東証プライムの売買代金は概算2兆987億円、同売買高は概算9億5871万株で、値上がり銘柄数は全体の7割近い1120に達し、値下がり434、変わらずが64。業種別TOPIXでは「ゴム製品」を除く32業種が上昇、「非鉄」「鉄鋼」「保険」「銀行」が値上がり率上位に並んだ。昨日売られた銀行など金融が軒並み高く、日経朝刊の特集記事などが好感されたソニーグループ(6758)は5日ぶりに大幅反発。「連結子会社が手掛ける持続血糖測定システムの販売事業を米社に売却」と報じられたPHCホールディングス(6523)には買いが殺到、野村証券の強気レポートが観測されたリガク・ホールディングス(268A)の上げも目に付く。反面、不適切会計問題が広がりをみせるニデック(6594)は一時ストップ安まで売り込まれ、信越化学工業(4063)は米景気の先行き懸念が暗い影を落とす格好となった。ローム(6963)は大幅に5日続落、良品計画(7453)への売りも止まなかった。ペプチドリーム(4587)は4日ぶりに大幅反落し年初来安値を更新、高値圏にあるスタンレー電気(6923)は手じまい売りに押された。

新興市場では、東証グロース250指数が小幅反発。金利上昇への警戒がくすぶり、上値は重かった。窪田製薬(4596)、FRONTEO(2158)、イオレ(2334)が買われ、データセクション(3905)、ジェリービーンズグループ(3070)、トヨコー(341A)は売られた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。