• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年7月3日(木)

2025年7月3日(木)市況解説 大引け
日経平均株価 39,785.90(+23.42)
TOPIX 2828.99(+2.95)
売買高概算 198848万株

大引け・小幅反発-午後も小動き継続も引けでプラス転換

3日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日ぶり反発、前日比23.42円高の39785.90円で取引を終えた。米ハイテク株高を支えとした半導体関連株への堅調のほか、自動車や素材株など出遅れ銘柄への見直し買いが支えとなったが、高値圏銘柄への手仕舞い売りも重く、午後はレンジ取引の様相を強めた。米国市場が今晩短縮取引の後、3連休となることもあり、積極的な商いは手控えられたが、引けは締まった。東証株価指数(TOPIX)も小幅に3日ぶり反発。東証プライムの売買代金は概算で5兆319億円、売買高は同19億8848万株、値上がり銘柄数は827、値下がり735、変わらず65だった。業種別TOPIXは全33業種中、「鉄鋼」「非鉄金属」「輸送用機器」など20業種が上昇、下落は「情報・通信」「倉庫・運輸関連」「建設」など13業種。トヨタ自動車(7203)、ホンダ(7267)などこれまで出遅れ感の強かった自動車株や、日本製鉄(5401)、JFEホールディングス(5411)の鉄鋼、古河機械金属(5715)はじめ非鉄株にも見直し買いが広がった。資生堂(4911)、コーセー(4922)といった化粧品も出遅れを修正する動きとなった。半面、指数寄与度の大きいソフトバンクグループ(9984)やファーストリテイリング(9983)が冴えず、6月既存店売上が前年水準を下回ったニトリホールディングス(9843)が売られた。コナミグループ(9766)、バンダイナムコホールディングス(7832)などゲーム関連の高値圏銘柄への手仕舞い売りも続き、ANYCOLOR(5032)、フジ・メディア・ホールディングス(4676)などにも利益確定売りが拡大した。今8月期の赤字拡大見通しを発表したアドバンスクリエイト(8798)はストップ安比例配分で引けた。

新興市場でもこれまで堅調だった高値圏銘柄への手仕舞い売りが広がり、東証グロース250指数は小幅に3日続落で終えた。イオレ(2334)、FFRIセキュリティ(3692)、ソフトマックス(3671)が売られ、ELEMENTS(5246)、いつも(7694)、トランスジェニックグループ(2342)が買われた。



2025年7月3日(木)市況解説 前引け
日経平均株価 39,732.63(-29.85)
TOPIX 2818.57(-7.47)
売買高概算 85323万株

前引け・小幅続落-イベント控え膠着感強まる

3日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落、前日終値に比べ29.85円安い39732.63円で取引を終えた。トランプ米大統領がベトナムとの関税交渉で合意したと発信し、米ハイテク株などが買われた流れを好感、半導体関連などの反発で小幅高で始まったが、その後は狭い値幅で膠着感を強めた。高値圏銘柄などへの利益確定売りが継続した一方、素材株など出遅れ物色が支えとなり、プラス圏の値動きも見られた。東証株価指数(TOPIX)も小幅に続落。東証プライムの売買代金は概算で2兆1271億円、売買高は同8億5323万株、値下がり銘柄数は906、値上がり660、変わらず60だった。業種別TOPIXは全33業種中、「倉庫・運輸関連」「建設」「情報・通信」など22業種が下落、上昇は「鉄鋼」「非鉄金属」「輸送用機器」など11業種。今週上場来高値を更新したコナミグループ(9766)、スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)が利益確定売りに押され、良品計画(7453)はきのう発表した既存店売上の伸び率鈍化(+7%)も手仕舞い売りのきっかけとなった。3-5月期経常減益だったダイセキ(9793)が大きく売られ、FOOD & LIFE COMPANIES(3563)は高寄りして上場来高値を更新したが、既存店売上の伸び鈍化などを材料に利益確定が優勢となった。日本ハム(2282)は金融機関8社が保有株の売り出しを発表、需給悪懸念に押された。半面、米半導体関連の堅調を支えに、アドバンテスト(6857)はじめ半導体関連が幅広く見直され、スマホ部品の新工場をベトナムで増築中のメイコー(6787)が大幅高した。ベトナムと米国の関税交渉に目処が付いたとの見方も支えに、日本製鉄(5401)などの出遅れの素材大手や三井物(8031)はじめ大手商社が幅広く見直された。

新興市場も強弱感が交錯、東証グロース250指数が小幅に続落した。カバー(5253)、インフォメティス(281A)、ACSL(6232)が売られ、フルッタフルッタ(2586)、トライアルホールディングス(141A)、GENDA(9166)が買われた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。