• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年5月20日(火)

2025年5月20日(火)市況解説 大引け
日経平均株価 37,529.49(+30.86)
TOPIX 2738.83(+0.44)
売買高概算 192356万株

大引け・小幅反発―一時38000円に迫るも円高・金利上昇が重荷に

20日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら5日ぶりに反発、前日比30.86円高の37529.49円で取引を終えた。19日の米株高などを受けて米国債格下げに対する過度の警戒が後退、売り方の買い戻しを巻き込んで節目38000円に接近する場面もあったが、その後は伸び悩む展開となった。加藤財務相の発言が日米財務相会談への思惑を誘うなか、低調な20年物国債入札を受けて国内金利が上昇したことも相俟って、円相場が強含みに転じ重荷となったことが背景。東証株価指数(TOPIX)も小幅反発。東証プライムの売買代金は概算4兆4721億円、同売買高は概算19億2356万株で、値上がり銘柄数は344、値下り1245、変わらず42だった。業種別TOPIXでは「非鉄」「サービス」「銀行」など9業種が上昇、「繊維」「電気・ガス」「水産・農林」をはじめとする24業種は下落。意欲的な中期経営計画や月末の指数組み入れ需要発生を材料にサンリオ(8136)が上げ幅を拡大、古河電気工業(5801)などデータセンター関連も賑わった。安川電機(6506)、SMC(6273)など証券会社の格上げが観測された機械株の一角も強く、セブン銀行(8410)は「セブン&アイ・ホールディングス(3382)が保有株の一部を伊藤忠商事(8001)に売却」と伝わり急伸。バッファロー(6676)社長の牧氏が大株主に浮上したメドピア(6095)は、公開買付(TOB)価格を上回る水準に上昇。反面、清水建設(1803)など高値圏に位置する大手ゼネコン株が売られ、住友不動産(8830)などは金利上昇が嫌気された。JPモルガン証券が格下げしたクスリのアオキホールディングス(3549)の下げがきつく、株主優待制度の変更が嫌気された物語コーポレーション(3097)は大幅続落。

新興市場では、東証グロース250指数が8日続伸。外部環境の悪化を受けにくいとされる銘柄群への買いが続き、およそ1年1ヵ月ぶりの高値を付けた。東京通信グループ(7359)、ディジタルメディアプロフェッショナル(3652)、レナサイエンス(4889)が買われ、Aiロボティクス(247A)、GENDA(9166)、フリー(4478)は売られた。



2025年5月20日(火)市況解説 前引け
日経平均株価 37,691.56(+192.93)
TOPIX 2747.20(+8.81)
売買高概算 81531万株

前引け・反発―米国債格下げに対する過度の警戒が後退

20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日終値に比べて192.93円高い37691.56円で引けた。19日の米株高などを受けて米国債格下げに対する過度の警戒が後退、リスク許容度が回復した投資家が買いを先行させる展開となった。円相場が弱含んだことも追い風に上げ幅は一時400円を超え、節目の38000円に接近する場面もあったが、加藤財務相の発言で円安進行にブレーキが掛かると、戻り待ちの売りに押され伸び悩んだ。東証株価指数(TOPIX)も小幅に反発。東証プライムの売買代金は概算2兆170億円、同売買高は概算8億1531万株で、値上がり銘柄数は523と、値下がり1046を大きく下回り、変わらずが61。業種別TOPIXでは「非鉄」「輸送用機器」「サービス」など14業種が上昇、「繊維」「金属製品」「電気・ガス」をはじめとする19業種は下落。本日付日経朝刊が「株式非公開化を受け入れへ」と報じた豊田織機(6201)が大きく買われ、アドバンテスト(6857)、東京エレクトロン(8035)などの値嵩ハイテク株が指数を押し上げた。リクルートホールディングス(6098)には買い戻しが入り4日ぶりに反発、三井倉庫ホールディングス(9302)は物言う株主の保有株増加が材料視された。未定だった年間配当予想を発表したクレハ(4023)の上げも目立つ。反面、高値圏にある富士通(6702)には手じまい売りが膨らみ、本日引け後に決算を発表する東京海上ホールディングス(8766)は持ち高調整の動きに押された。東証スタンダード市場への変更を決めたPEGASUS(6262)が急落、アクティビストの保有を巡る思惑で急騰していたJ.フロントリテイリング(3086)には利食い売りが殺到した。

新興市場では、市場のリスクオンムードに支えられて東証グロース250指数が小幅続伸。サンバイオ(4592)、FFRIセキュリティ(3692)、売れるネット広告社グループ(9235)が買われ、Schoo(264A)、トヨコー(341A)、LAホールディングス(2986)は売られた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。