市況解説 2025年5月14日(水)
2025年5月14日(水)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 38,128.13(-55.13) |
TOPIX | 2763.29(-8.85) |
売買高概算 | 226098万株 |
大引け・5日ぶりに小反落- 後場は下げ幅を縮小、TOPIXの連勝記録は13でストップ
14日の東京株式市場で日経平均株価は5日ぶりに小反落、前日終値に比べ55.13円安い38128.13円で引けた。米国市場でのハイテク株高を背景に、日経平均株価も小高く取引を開始。ただ、買い一巡後は急速に手仕舞い売りが膨らみ、日経平均は一時300円超下落。後場に入ると急速に下げ渋りの動きを見せ、38000円の大台は維持した。
東証株価指数(TOPIX)の連騰記録はストップし、14日ぶりの反落。東証プライムの売買代金は概算で5兆4483億円、売買高は同22億6098万株、値下がり銘柄数は全体の6割強にあたる1033、値上がりは570、変わらずが30だった。業種別TOPIXでは全33業種19業種が下落し、14業種が上昇。「輸送機」「医薬品」「精密」の下落が目立ち、「銀行」「証券」「鉱業」が上昇。個別では、今期の大幅減益見通しを示したホンダ(7267)が売られ、今期の利益見通しの開示を見送った日産自動車(7201)も安い。前期の最終利益が大幅な赤字となったローム(6963)は小幅安で、安川電機(6506)とセイコーエプソン(6724)は、MSCI「グローバルスタンダード指数」からの除外を嫌気。後場に決算を発表したSUBARU(7270)は26年度の業績見通しを「非開示」として急落した。半面、米半導体株高を好感しアドバンテスト(6857)やディスコ(6146)、KOKUSAI ELECTRIC(6525)が値を飛ばし、ソフトバンクグループ(9984)は決算も好感。丸井グループ(8252)は巨額の自社株買いや配当方針の変更が材料視され、1~3月期の営業利益が会社計画の上限を上回ったネクソン(3659)は16%を超える急騰。カメイ(8037)や宝ホールディングス(2531)も決算を手掛かりに急伸し、昼休み中に決算を発表したソニーグループ(6758)は今期の減益見通しを示したが、自社株買いなどが好感されて後場からプラスに転じた。
新興市場は高く、東証グロース市場250指数は4日続伸。サークレイス(5029)、オープンワーク(5139)、ククレブ・アドバイザーズ(276A)が上昇し、みらいワークス(6563)、ラクサス・テクノロジーズ(288A)、カバー(5253)が下落した。
2025年5月14日(水)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 37,874.59(-308.67) |
TOPIX | 2738.59(-33.55) |
売買高概算 | 105979万株 |
前引け・反落- 買い先行後に失速、急ピッチ上昇の反動で手仕舞い売り
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落、前日終値に比べ308.67円安い37874.59円で引けた。米国市場でのハイテク株高を背景に、日経平均株価も小高く取引を開始。寄り付き直後には38300円台に乗せたが、急ピッチ上昇の反動もあり高値圏では利食い売りに押される展開。日経平均は早々にマイナス圏に転落すると、その後は安値圏で一進一退の動きとなった。
東証株価指数(TOPIX)も大幅に反落。東証プライムの売買代金は概算で2兆6626億円、売買高は同10億5979万株、値下がり銘柄数は全体の8割強にあたる1340、値上がりは260、変わらずが30だった。業種別TOPIXでは全33業種28業種が下落し、5業種が上昇。「輸送機」「不動産」「精密」の下落が目立ち、「銀行」「鉱業」「非鉄」が上昇。個別では、今期の大幅減益見通しを示したホンダ(7267)が売られ、今期の利益見通しの開示を見送った日産自動車(7201)も安い。前期の最終利益が大幅な赤字となったローム(6963)は小幅安で、ミルボン(4919)とロート製薬(4527)も決算をきっかけに急落。安川電機(6506)とセイコーエプソン(6724)は、MSCI「グローバルスタンダード指数」からの除外が嫌気された。半面、米半導体株高を好感しアドバンテスト(6857)やディスコ(6146)が値を飛ばし、ソフトバンクグループ(9984)は決算も好感。丸井グループ(8252)は巨額の自社株買いや配当方針の変更が材料視され、1~3月期の営業利益が会社計画の上限を上回ったネクソン(3659)は15%を超える急騰。カメイ(8037)や宝ホールディングス(2531)も決算を手掛かりに急伸し、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)や三井住友フィナンシャルグループ(8316)など銀行株にも物色の矛先が向かった。
新興市場も安く、東証グロース市場250指数も反落。ラクサス・テクノロジーズ(288A)、アミタホールディングス(2195)、カバー(5253)が下落し、Def consulting(4833)、ククレブ・アドバイザーズ(276A)、アスタリスク(6522)が上昇した。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。
市況解説 バックナンバー
-
2025年5月20日(火)
-
2025年5月19日(月)
-
2025年5月16日(金)
-
2025年5月15日(木)
-
2025年5月14日(水)
【日経平均株価終値:38,128.13 前日比:-55.13 売買高概算:226098万株】
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。