• 検索
  • リスク・手数料等

市況解説 2025年10月28日(火)

2025年10月28日(火)市況解説 大引け
日経平均株価 50,219.18(-293.14)
TOPIX 3285.87(-39.18)
売買高概算 229292万株

大引け・反落―重要イベント見極めムードや円高進行も重荷に

28日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落、前日比293.14円安の50219.18円で取引を終えた。急ピッチな上昇に対する短期的な過熱を警戒した売りが先行、米株高や日米首脳会談を無難通過したことなどを好感した買いで後場寄り直後には前日終値に迫る場面もあったが、その後は改めて売りが膨らむ展開となった。日米の金融政策会合など週末にかけて相次ぐ重要イベントを見極めたいとのムードが漂うなか、ベッセント米財務長官が円安をけん制したとの思惑が広がり、海外短期筋の先物売りを誘発した模様。東証株価指数(TOPIX)も3日ぶりに大幅反落。東証プライムの売買代金は概算5兆8852億円、同売買高は概算22億9292万株で、値下がり銘柄数は全体の9割超の1508、値上がり89、変わらず17だった。業種別TOPIXでは「情報・通信」を除く32業種が下落、「金属製品」「繊維」「建設」「ガラス・土石」が値下がり率上位に並んだ。大引け後に決算発表を控えるアドバンテスト(6857)が手じまい売りに押され、ニデック(6594)は後場ストップ安売り気配のまま推移。大和証が格下げした安川電機(6506)も冴えず、昨日まで急騰していた第一稀元素化学工業(4082)には手じまい売りが殺到した。先行投資が響き、上期大幅営業減益のホギメディカル(3593)の下げもきつい。反面、ラトニック米商務長官の日経インタビュー報道を受けてソフトバンクグループ(9984)や古河電気工業(5801)など生成AI(人工知能)関連の一角が買われ、東京エレクトロン(8035)にはモルガン・スタンレー証券の強気レポートが観測された。塩野義製薬(4507)は通期利益予想の引き上げが好感され、通期業績・配当予想を上方修正したエンプラス(6961)はストップ高まで買われた。

新興市場でも、重要イベント接近に伴う持ち高調整目的の売りが膨らみ、東証グロース250指数が大幅反落。データセクション(3905)、JDSC(4418)、QPS研究所(5595)が売られ、ジェネレーションパス(3195)、JIG-SAW(3914)、ヘリオス(4593)は買われた。



2025年10月28日(火)市況解説 前引け
日経平均株価 50,419.96(-92.36)
TOPIX 3307.51(-17.54)
売買高概算 116149万株

前引け・小幅反落―急ピッチ上昇を警戒、利食い売り広がる

28日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅反落し、前日終値に比べて92.36円安い50419.96円で引けた。米中対立緩和や利下げ期待を支えに27日の米主要株価はそろって大幅続伸するなど地合いの良さは保たれているものの、急ピッチな上昇に対する短期的な過熱を警戒した売りが広がる展開となった。日米首脳会議を見極めたいとして手控えムードが広がるなか、円相場の強含みも重荷となったが、下値には買い遅れた向きの押し目買いが入り、底堅さを示した。東証株価指数(TOPIX)も反落。東証プライムの売買代金は概算3兆560億円、同売買高も概算11億6149万株と高水準に膨らみ、値下がり銘柄数は全体の85%超の1401に達し、値上がり178、変わらず34。業種別TOPIXでは「繊維」「金属製品」「倉庫・運輸」をはじめとする28業種が下落、「電気・ガス」「海運」「情報・通信」など5業種は上昇。内部管理体制の改善を求める特別注意銘柄に指定され、日経平均とTOPIXの構成銘柄から除外されることになったニデック(6594)がストップ安まで売り込まれ、米関税の影響を織り込み通期利益予想を引き下げたキヤノン(7751)にも売りが嵩んだ。昨日急伸した川崎重工業(7012)は朝高後失速、日東電工(6988)は上方修正した通期見通しが物足りないとして売られた。住友金属鉱山(5713)は金相場の下落が重荷に。反面、ニデックに代わり日経平均に採用されるイビデン(4062)には買いが殺到、旧村上ファンド系が大量保有していることが判明したディー・エヌ・エー(2432)も大きく買われた。上期黒字転換し通期業績・配当予想を引き上げたメタウォーター(9551)は急騰、1-9月期大幅増益の正興電機製作所(6653)の上げも目に付く。株主優待制度の拡充を打ち出したSBIグローバルアセットマネジメント(4765)もしっかり。

新興市場でも多くの銘柄が利食い売りに押され、東証グロース250指数は反落。アストロスケールホールディングス(186A)、アクセルスペースホールディングス(402A)、クリアル(2998)が売られ、リアルゲイト(5532)、イオレ(2334)、ポート(7047)は買われた。


更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>

市況解説 バックナンバー

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

リスク・手数料等説明ページ

ご留意事項

  • 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。