市況解説 2025年8月12日(火)
2025年8月12日(火)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 42,718.17(+897.69) |
TOPIX | 3066.37(+42.16) |
売買高概算 | 278177万株 |
大引け・5日続伸―史上最高値を更新、一時43000円に肉薄場面も
12日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸、前週末比897.69円高の42718.17円と、昨年7月11日に付けた史上最高値を更新して取引を終えた。米関税政策への過度の警戒が後退するなか、米早期利下げ観測や円相場の弱含み推移なども支えに本邦企業の業績回復を期待した買いが継続した。売り方の買い戻しを巻き込んで先物主導で上げ幅を拡大、43000円に肉薄する場面があったが、14時過ぎに「中国当局、米エヌビディア製品の使用を手控えるよう企業に通達」と一部メディアが報じたことをきっかけに利食い売りが膨らむ展開となった。東証株価指数(TOPIX)も5日続伸し、連日で史上最高値を更新した。東証プライムの売買代金は概算6兆8640億円、同売買高も概算27億8177万株ととも高水準でで、値上がり銘柄数は964、値下がり600、変わらずが59。業種別TOPIXでは「鉱業」「銀行」「情報・通信」をはじめとする26業種が上昇、「その他製品」「石油・石炭製品」「パルプ・紙」など7業種は下落。アドバンテスト(6758)が終日堅調に推移、通期業績予想を引き上げたサンリオ(8136)はストップ高まで買われた。「大成建設(1801)が東洋建設(1890)を買収」と伝わり、大手ゼネコンには業界再編思惑が浮上、4-6月期減益のゼンショーホールディングス(7550)はアク抜けの反応を示した。反面、LPガスの市況変動などが響き4-6月期最終減益の岩谷産業(8088)が売られ、日本ペイントホールディングス(4612)やGMOペイメントゲートウェイ(3769)は通期予想の据え置きが失望売りを誘う格好となった。TOPPANホールディングス(7911)はエレキ事業の落ち込みが嫌気され、通期見通しを上方修正したSGホールディングス(9143)には材料出尽くし感が広がった。
新興市場では、引き続き大型株への資金シフト思惑が重荷となり、東証グロース250指数が続落。FRONTED(2158)、リベラウェア(218A)、Bank of Innovation,lnc(4393)が売られ、HENNGE(4475)、クオリプス(4894)、STG(5858)は買われた。
2025年8月12日(火)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 42,849.67(+1,029.19) |
TOPIX | 3067.96(+43.75) |
売買高概算 | 138595万株 |
前引け・大幅続伸―業績回復期待の買いで史上最高値を更新
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前週末終値に比べて1029.19円高い42849.67円と、昨年7月11日に付けた最高値(42224.02円)を上回って引けた。米中の貿易協議を巡る緊張緩和や米早期利下げ観測を支えに、本邦企業の業績回復を期待した買いが継続。円相場の弱含み推移も追い風に、売り方の買い戻しを巻き込んで先物主導で上げ幅を広げた。東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸。東証プライムの売買代金は概算3兆4764億円と高水準に膨らみ、同売買高は概算13億8595万株。値上がり銘柄数は全体の6割超の1033、値下がり537、変わらず52だった。業種別TOPIXでは「鉱業」「銀行」「情報・通信」をはじめとする30業種が上昇、下落は「その他製品」「水産・農林」「陸運」の3業種に留まった。米ハイテク株高を受けてソフトバンクグループ(9984)やアドバンテスト(6857)が大きく買われ、ファーストリテイリング(9983)も指数を押し上げた。トヨタ自動車(7203)は続伸、通期業績予想を引き上げた三井金属鉱業(5706)の上げも目に付く。4-6月期大幅減益のキオクシアホールディングス(285A)は7-9月見通しが好感された模様。反面、業績下振れのオリンパス(7733)は急反落、原油安による在庫評価損が業績を押し下げた出光興産(5019)も売られた。スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)はオンラインゲームの失速が嫌気され、通期業績予想を引き下げたNIPPON EXPRESSホールディングス(9147)は10%超下落。4-6月期赤字転落のGENDA(9341)も厳しい。
新興市場では、大型株への資金シフト思惑が重荷となり、東証グロース250指数が小幅続落。データセクション(3905)、アンジェス(4563)、BTM(5247)が売られ、ENECHANGE(4169)、LAホールディングス(2986)、ウィルスマート(175A)は買われた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年8月12日(火)
【日経平均株価終値:42,718.17 前日比:+897.69 売買高概算:278177万株】
-
2025年8月8日(金)
-
2025年8月7日(木)
-
2025年8月6日(水)
-
2025年8月5日(火)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。