市況解説 2025年8月5日(火)
2025年8月5日(火)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 40,549.54(+258.84) |
TOPIX | 2936.54(+20.34) |
売買高概算 | 213121万株 |
大引け・3日ぶり反発―米株高を受けて下値不安後退、円高は重荷
5日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発、前日比258.84円高の40549.54円で取引を終えた。早期利下げ観測の強まりと大手ハイテク企業の好決算を支えに4日の米主要株価指数が大幅反発し、安心感が広がる展開となった。個別に材料が出た銘柄を物色する動きも活発化し、上げ幅は一時350円超に達したが、円相場の強含みや佳境を迎えつつある主要企業決算を見極めたいとのムードなどが重荷となり、その後は伸び悩んだ。東証株価指数(TOPIX)も反発。東証プライムの売買代金は概算4兆8776億円、同売買高は概算21億3121万株で、値上がり銘柄数は1154、値下がり412、変わらず56だった。業種別TOPIXでは「非鉄」「水産・農林」「電気・ガス」をはじめとする30業種が上昇、「海運」「倉庫・運輸」「小売」の3業種は下落。米国発で光ファイバーケーブル需要拡大への思惑が広がり、住友電気工業(5802)、フジクラ(5803)がそろって上場来高値を更新、三菱重工業(7011)も大きく買われ上場来高値を更新。従来未定としていた今期見通しが市場予想を上回ったマツダ(7261)は一時8%超上昇、「iPS細胞由来のパーキンソン病薬の製造販売承認を申請」と伝わった住友ファーマ(4506)は後場上げ幅を拡大させた。井関農機(6310)はコメ増産報道に反応した模様。反面、東京エレクトロン(8035)、アドバンテスト(6857)は朝高後下げに転じ、ニトリホールディングス(9843)は不冴えな7月月次が嫌気され連日で年初来安値を更新した。良品計画(7453)は好調な7月月次への反応が限定的だったことが売りを誘う結果となり、ヤマハ発動機(7272)は今期見通しの下方修正を受けて急落。4-6月期最高益の味の素(2802)は出尽くしの反応を示した。
新興市場では東証グロース250指数が大幅に5日続伸し、およそ2ヵ月ぶりに年初来高値を更新した。サンバイオ(4592)、情報戦略テクノロジー(155A)、ビーマップ(4316)が買われ、レナサイエンス(4889)、Waqoo(4937)、dely(299A)は売られた。
2025年8月5日(火)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 40,544.99(+254.29) |
TOPIX | 2938.27(+22.07) |
売買高概算 | 101355万株 |
前引け・反発―米利下げ観測や米大手ハイテク企業の好決算が支え
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日終値に比べて254.29円高い40544.99円で引けた。米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測の強まりや大手ハイテク企業の好決算を支えに4日の米主要株価が大幅反発した流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に買いが優勢となった。好決算銘柄を物色する動きも相俟って、一時300円超上昇する場面もあったが、円相場の強含みなどが重荷となり上値を買い進む動きには至らなかった。東証株価指数(TOPIX)も反発。東証プライムの売買代金は概算2兆2449億円、同売買高は概算10億1355万株で、値上がり銘柄数は全体の8割超の1338、値下がり251、変わらずが31。業種別TOPIXでは「非鉄」「電気・ガス」「証券」をはじめとする30業種が上昇、下落は「水産・農林」「海運」「医薬品」の3業種に留まった。ソフトバンクグループ(9984)が指数を牽引、昨日大きく売られたTDK(6762)やリクルートホールディングス(6098)には買い戻しが膨らんだ。通期利益予想を引き上げたオルガノ(6368)はストップ高まで買い進まれ、4-6月期大幅増益のNTN(6472)にも買いが殺到した。反面、4-6月期の検索広告収入が減少したLINEヤフー(4689)は10%超下落、4-6月期大幅増益の日本製鋼所(5631)は受注高の減少が嫌気された。東京精密(7729)は足元業績が市場予想に届かなかったとして売られ、研究開発費の増加などが響いて4-6月期大幅減益のあすか製薬ホールディングス(4886)の下げもきつい。ぐるなび(2440)も決算が嫌気され、アダストリア(2685)は7月月次が重荷となった。
新興市場では値動きの良さなどに着目した買いが広がり、東証グロース250指数が続伸。クラダシ(5884)、ブルーイノベーション(5597)、モンスターラボ(5255)が買われ、HENNGE(4475)、シーユーシー(9158)、コンヴァノ(6574)は売られた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年8月7日(木)
-
2025年8月6日(水)
-
2025年8月5日(火)
【日経平均株価終値:40,549.54 前日比:+258.84 売買高概算:213121万株】
-
2025年8月4日(月)
-
2025年8月1日(金)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。