市況解説 2025年8月6日(水)
2025年8月6日(水)市況解説 大引け | |
---|---|
日経平均株価 | 40,794.86(+245.32) |
TOPIX | 2966.57(+30.03) |
売買高概算 | 228761万株 |
大引け・続伸-後場も旺盛な物色姿勢を支えに高値圏維持
6日の東京株式市場で日経平均株価は続伸、前日比245.32円高の40794.86円で取引を終えた。トランプ大統領の「来週にも半導体関税を発表する」との発言から、5日の米市場で半導体関連が幅広く売られた影響で安く始まったが、根強い物色姿勢を支えに早々に切り返した。好調な決算を発表した企業を中心に幅広い銘柄に買いが入り、防衛や電力関連などのテーマ株への注目も継続、後場も堅調地合いを継続した。東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸。東証プライムの売買代金は5兆4274億円、売買高は同22億8761万株、値上がり銘柄数は全体8割近い1278、値下がり293、変わらず51だった。業種別TOPIXは全33業種中、「サービス」を除く32業種が上昇、「不動産」「建設」「鉱業」「石油・石炭製品」などが値上がり率の上位に並んだ。昼休み中に4-6月期大幅増益の決算を発表した鹿島(1812)が大幅高で年初来高値を更新、大手ゼネコン各社にも買いが波及した。朝安で始まったソフトバンクグループ(9984)は「出資先の米オープンAIが同社株売り出しに際し、従来の想定を大きく上回る評価額を設定」との一部観測報道を受け、4%高と急伸し指数を押し上げた。4-6月期決算が想定以上だったとしてカカクコム(2371)、富士フイルム(4901)が一段高、午後発表の三井E&S(7003)は4-6月期営業益が倍増し、一時16%超え急伸して、年初来高値を大きく更新した。半面、東京エレクトロン(8035)、ソシオネクスト(6526)など半導体関連の一角は終日冴えず、4-6月期決算が減益だった東武鉄道(9001)、ヨコオ(6800)、博報堂DYホールディングス(2433)が売られ、通期見通しを下方修正した日清紡ホールディングス(3105)が後場下げに転じた。
新興市場は短期過熱感も意識されて強弱感が交錯、東証グロース250指数は6日ぶりの反落で終えた。コンヴァノ(6574)、FFRIセキュリティ(3692)、Aiロボティク(247A)が売られ、ジェネレーションパス(3195)、レナサイエンス(4889)、HENNGE(4475)が買われた。
2025年8月6日(水)市況解説 前引け | |
---|---|
日経平均株価 | 40,802.73(+253.19) |
TOPIX | 2969.55(+33.01) |
売買高概算 | 111249万株 |
前引け・続伸-半導体株安響くも、旺盛な個別物色が支えに
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸、前日終値に比べ253.19円高い40802.73円で引けた。5日の米株市場で主要3指数がそろって反落、関税警戒や業績懸念などで半導体はじめ主力ハイテク株への手仕舞い売りが広がり、朝方は東京エレクトロン(8035)を筆頭に値嵩半導体株の軒並み安が日経平均を押し下げた。もっとも内需系銘柄や好決算企業等への物色意欲は依然旺盛で早々に切り返し、円相場の弱含み推移を支えに、徐々に上げ幅を広げる展開となった。東証株価指数(TOPIX)は大幅続伸で史上最高値にあと8ポイントに迫った。東証プライムの売買代金は概算で2兆5400億円、売買高は同11億1249万株、値上がり銘柄数は全体の8割にあたる1304、値下がり274、変わらず44だった。業種別TOPIXは全33業種中、「サービス」を除く32業種が上昇、「不動産」「石油・石炭製品」「水産」「機械」などが値上がり率の上位に並んだ。4-6月期大幅増益で着地した三井不動産(8801)、JR九州(9142)が買われ、同業大手も軒並み上昇した。ダイキン工業(6367)、三菱重工業(7011)も想定以上の好決算として大幅高、昨日の場中決算後に下落したクボタ(6326)も急速に切り返した。トヨタ自動車(7203)、日立製作所(6501)、ソニーグループ(6758)など主力株も強く、ァーストリテイリング(9983)も指数を押し上げた。半面、東京エレクトロン(8035)、ヂィスコ(6146)は大幅安、今3月期下方修正のユニ・チャーム(8113)や4-6月期最終赤字拡大となったカナデビア(7004)も大きく売られた。大幅減益のオークマ(6103)が急落、増益決算となったリクルートホールディングス(6098)は米雇用情勢への警戒が重荷となった。
新興市場は買い優勢で始まったが徐々に手仕舞い売りが優勢となり、東証グロース250が反落。サンバイオ(4592)、BASE(4477)、スリー・ディー・マトリックス(7777)が売られ、ソフトフロントホールディングス(2321)、情報戦略テクノロジー(155A)、Liberaware(218A)が買われた。
更新のタイミング
「前引け」市況解説...12時30分ごろ
「大引け」市況解説...16時30分ごろ
市況解説は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とするもので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の責任と判断でなさいますようお願い申し上げます。-/p>
市況解説 バックナンバー
-
2025年8月7日(木)
-
2025年8月6日(水)
【日経平均株価終値:40,794.86 前日比:+245.32 売買高概算:228761万株】
-
2025年8月5日(火)
-
2025年8月4日(月)
-
2025年8月1日(金)
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
ご留意事項
- 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- 証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。